補聴器のもたらす2つの効果
こんにちは。
豊中補聴器センターの住吉です。
今回のブログでは、補聴器がもたらしてくれるポジティブな側面をお話したいと思います。
補聴器をつけると耳が悪くなると心配の方もいらっしゃいますがそんなことはありません。
詳しくは下のリンクをご確認ください。
補聴器を着けると難聴が進行する?こんにちは!...
続きを見る...
補聴器の性能を最大限引き出してくれるお店を選びましょう
こんにちは。
豊中補聴器センターの住吉です。
今回は、現在補聴器をお考えの方に補聴器を購入する際の重要なポイントを一つお話したいと思います。
補聴器の取扱店は専門店を含めてさまざまありますが、
仮に全く同じ補聴器を選んだ場合、どこで違いが出るのでしょうか?
結論から申しあげると、その補聴器の...
続きを見る...
冬場の補聴器電池について
こんにちは!豊中補聴器センターの最所です。
今年もあと一か月となりました。この間まで夏だったような気がして、1年が本当に早く感じます。
さて今回は「冬場の補聴器電池」についてです。実は冬場になると、補聴器の電池が早く無くなったりする事があります。
それは補聴器の電池が「補聴器用空気亜鉛電池」とい...
続きを見る...
補聴器はまずは試聴をしましょう!
こんにちは。
豊中補聴器センターの住吉です。
今回のブログでは、補聴器の試聴についてお話したいと思います。
私たちヒヤリングアートの補聴器の選び方は以前もブログに載せておりますが、実際の試聴の流れをお話していきます。
豊富な種類からお客様の聴こえに合った補聴器をお店で選定
お客様の聴こえを測...
続きを見る...
補聴器ご購入の前に知っておきたいこと②(機種選びのポイント)
こんにちは。
豊中補聴器センター店長の住吉です。
前回はお店選びのポイントにつてお話させていただきました。
今回は機種の選び方や考え方についてお話させていただきます。
自身の聴こえ方に合っているメーカーかどうか
まず補聴器選びの基本は、
数あるメーカーの中から自身の聴こえに合っているメーカー...
続きを見る...
補聴器はなぜ両耳が良いの? ~後編~
こんにちは!豊中補聴器センターの最所です。
あと2ヶ月もすれば、クリスマスないしは年末と考えると、1年って本当に早いですね。
さて今回も前回に続き、なぜ両耳装用がおすすめなのか。のお話になります。
前回の記事は下記をクリックしてください。
補聴器はなぜ両耳が良いの? ~前編~こんにちは!豊中補聴...
続きを見る...
補聴器はなぜ両耳が良いの? ~前編~
こんにちは!豊中補聴器センターの最所です。
最近、急に気温が落ちてきましたね。暖かくして、体調には気を付けてくださいね!
さて今回は「補聴器は両耳で」とよく言われていますが、なぜ両耳が良いのか。をお話したいと思います。
両耳装用には多くのメリットがあります。
①音の方向感が得られる
方...
続きを見る...
補聴器ご購入の前に知っておきたいこと①(お店選びのポイント)
こんにちは。
豊中補聴器センター店長の住吉です。
今回はこれから補聴器をお考えの方に、お店や機種の選び方についてお話したいと思います。
本ブログでは、お店選びのポイントをまとめましたので、参考になれば幸いです。
アフターケアが充実しているかどうか
補聴器は購入したら終わりというものではありま...
続きを見る...
補聴器をスマートフォンで快適に! 後編
こんにちは!豊中補聴器センターの最所です。
最近は朝の涼しい風が気持ち良くて、元気が出てきますね!
さて今回は前回に続き、スマートフォンで出来ることの紹介です。
前回の記事は下記をクリックしてください。
↓ ↓ ↓
補聴器をスマートフォンでもっと快適に!(2020年9月19日修正)こんに...
続きを見る...
補聴器は雑音(生活音)が多い?
こんにちは!
豊中補聴器センターの住吉です。
まだまだ残暑厳しい9月ですが、当店も毎日はりきって営業中です!
お気軽にクリーニング、点検にお立ち寄りくださいね。
さて、今回は補聴器お役立ち情報です。
「補聴器は雑音が多くて聴こえない」
そんな話を聞いたことはありませんか?
実は、こう思っ...
続きを見る...