島本町で「補聴器購入の一部助成」が始まっています

こんにちは、高槻補聴器センターのせんばです。 島本町にお住まいの方へ朗報です。 令和6年4月1日より「高齢者への補聴器購入費用の一部助成」始まりました。 まだまだ多くの地域でなじみの少ないことかもしれません。 「補聴器をつけることで社会交流の場に参加できるように」と今回の取り組みに着手したようです...
           続きを見る...

高槻市のタクシーが変わりました【電話番号が変わっています】

こんにちは高槻補聴器センターです。 当店には高槻近郊にお住まいの方が補聴器の相談やクリーニングで来店されます。 その際、タクシーを利用される方も多くおられます。 「茨木高槻交通タクシー」が2024年4月末頃に事業を終了していたことはご存知でしょうか? 実際は、高槻市・茨木市から...
           続きを見る...

白豪寺の九尺藤を訪ねて

高槻補聴器センターの森澤です。 春の訪れとともに、日本各地で美しい花々が咲き誇ります。 その中でも、特に美しい藤の花を求めて、私は兵庫県丹波市にある白豪寺へと足を運びました。 見事な九尺藤でした。 1. 白豪寺とは? 白豪寺は、兵庫県丹波市にある古刹(こさつ=古い寺)で、とくに有名なのが九尺藤です...
           続きを見る...

「高槻ジャズストリート2024」に行ってきました!

高槻補聴器センターの仙波です。 高槻のGWイベント「高槻ジャズストリート2024」に行ってきました。 2日間開催で今日は2日目です。 初日から2日間とも晴天で最高な音楽日和です。 今や「日本最大級の音楽フェスティバル」となり、盛り上がりも最高潮です。 今年でなんと26回目...
           続きを見る...

(高槻店)5月営業時間のお知らせ(+GW期間中)

【GW中&5月営業時間のお知らせ】 営業時間:10:00~18:00 定休日:水曜、日曜、祝日 <GW期間中> 4月30日 通常営業です 5月 1日 定休日 5月 2日 通常営業です 5月 3日 憲法記念日 定休日です 5月 4日 みどりの日 定休日です 5月 5日 こどもの日 定休日です 5月 6...
           続きを見る...

高槻のGW恒例「こいのぼりフェスタ1000」

高槻市のゴールデンウイーク風物詩といえば、「こいのぼりフェスタ1000」ですね。 高槻市清福寺町にある芥川桜堤公園で毎年GWの時期に合わせて開催しています。 今年も家族そろってお出かけしてきました。たくさんの人が来てましたよ。 約1000匹の色とりどりのこいのぼりが天高く芥川の上を泳いでる姿は絶景で...
           続きを見る...

スターキーの新商品補聴器、充電器もリニューアルしました!

こんにちは、高槻補聴器センターです。 近年、補聴器のテクノロジーは驚くべき速さで進化しています。 その最新の進展の一環として、スターキーからオーダーメイドの充電器の新しいモデルが発表されてます。 補聴器をお使いの方にとって、充電器の重要性は言うまでもありません。 充電器の性能が向上することで、日...
           続きを見る...

桜満開!

こんにちは 高槻補聴器センターのせんばです。 本日は桜満開! 家族でお花見に行ってきました。 快晴で気温も高く、花見には最高の日でした。 高槻の花見スポット「摂津峡」とあって駐車場は満車、 公園内は多くの人が「春」を満喫していましたよ。 この記事を書いた人 仙波 正之 ...
           続きを見る...

補聴器のメンテナンスはなぜ重要?放置するとどうなる?

こんにちは、高槻補聴器センターの森澤です。 前日、お客様からこんな質問がありました。 「補聴器って掃除していないとどうなるの?」 という質問でした。 補聴器を正常に機能させるためには、定期的なメンテナンスが不可欠です。 放置すると、補聴器の性能や耳の健康にさまざまな問題が生じる可能性があります。 で...
           続きを見る...

(高槻店)4月営業時間のお知らせ

【4月営業時間のお知らせ】 営業時間:10:00~18:00 定休日:水曜、日曜、祝日 4月29日 (祝)/昭和の日は定休日です。 暖かな日が続き、桜の花が咲きはじめました。 4月になってやっと「春が来た!」と実感。 お出かけもしやすくなると思いますので 最近、補聴器メンテナンスに寄ってないなぁと...
           続きを見る...