D・O・Iに行ってきました。

こんにちは高槻補聴器センターの森澤です。 先日ディズニーオンアイスを姪っ子と見に行ってきました! 会場はこんな感じでした^^ はじめて、スケートショーを見に行ったのですが、 TVで見ているいつもと違い、やはり生で見るアイススケートショーは迫力が違いました^^ ちなみに、このイベントは撮影OKと...
           続きを見る...

未使用の古い電池の使用期限

こんにちは言語聴覚士の森澤です。 以前、 「掃除してたら、一年以上前の補聴器の電池が出てきたけど、これって使えるの?」 という電話がありました。 ということで、今回は補聴器の電池期限についてお話します。 実は新品の電池には「使用推奨期限」というものがあります。 その期限を過ぎてしまうと少しずつ電池...
           続きを見る...

フォナック社最新カタログもハイテクです! 

こんにちは。 高槻補聴器センター店長のなかさんです。 先日発売されました補聴器 フォナック社”マーベル”は、補聴器は最先端技術の結集ですが カタログもハイテクになりました。 もちろん普通に見ることが前提ですが、スマホなどでARアプリを使うと 動画が見られるようになりました! 補聴器もどんど...
           続きを見る...

乾燥器(ケース)を使っているとき電池はどうするの?

こんにちは言語聴覚士の森澤です。 さて、今回はお客様がよく質問される 「乾燥機(ケース)に電池は中に入れたままでいいの?」 という疑問についてお答えします。 結論から言いますと、、、 乾燥機(ケース)に電池を入れても故障等の原因にはなりません。 ※ですが、電池の消耗が早くなります。 補聴器の電...
           続きを見る...

紫陽花

こんにちは高槻補聴器センターの森澤です。 ようやく関西でも、梅雨に入りましたね^^ いつも電車の改札に行く前に通る道があるのですが、 そこで綺麗に紫陽花が咲いているのを見かけました。。 紫陽花は咲く色によって、花言葉が変わるらしいです。 ぜひ、調べてみて下さい。...
           続きを見る...

補聴器の電池について

こんにちは言語聴覚士の森澤です。 6月も下旬に入り暑くなってきましたね。 さて今回は「電池の扱い方」についてご説明します。 取り扱いにはいくつかのポイントがあります! その1 「まずは電池の大きさを確認」 補聴器の電池は色んな大きさがあります。 それは、補聴器の大きさ・形状によって使う電池...
           続きを見る...

フォナック社 新製品”マーベル”入荷!!

こんにちは。 高槻補聴器センター店長のなかさんです。 このところ各メーカーから新製品が発売されていますが、 どのメーカーの補聴器も様々な機能が搭載されており、聴こえやすやさ快適さが かなり向上しております。 その中、今回はフォナック社の新製品”マーベル”が入荷しました。 この補聴器は全自動...
           続きを見る...

スターキー社 新製品”Livio”入荷しました

こんにちは。 高槻補聴器センター店長のなかさんです。 先日ブログにあげましたスターキー社の新製品”Livio”が入荷しました! 騒がしい場所での聴き取りやすさが向上しております。 これまでより改良された充電式も登場しており、電池交換が不要なタイプもあります! また見た目も目立たな...
           続きを見る...

舌の年齢

こんにちは高槻補聴器センターの森澤です。 皆さん、活舌は年齢と比例してることをご存知でしょうか? 滑舌が悪くなる原因はいくつかあります。 1、唾液の分泌の減少:唾液は舌を滑らかにする働きがあります。 2、歯並び:特に前歯はサ行・タ行に重要です。 3、舌:舌の動き(筋力)の衰えとされ...
           続きを見る...

スターキー社 新製品セミナーに参加しました

こんにちは。 高槻補聴器センター店長のなかさんです。 先日、世界6大メーカーの一つであるスターキー社の新製品セミナーに 参加するため横浜へ。 これまでの補聴器の概念を覆す斬新なアイデア満載の製品でした。 なんとセミナーの終盤に、スターキー社のイメージキャラクターに就任された 千葉 真一さ...
           続きを見る...