高槻補聴器センターのディスプレイ
こんにちは!
高槻補聴器センターの住吉です。
3月になり暖かくなり始め、
少しずつ春の足音が聞こえてきました。
本格的な春の訪れが待ち遠しいですね。
高槻補聴器センターではまた新しく、観葉植物を吊り下げました。
紐の長さもあえて変化をつけているのもポイントです!
緑は心を癒してくれますね。...
続きを見る...
補聴器が初めてで不安な方へ、安心できる購入までの流れを分かりやすく解説します!
初めての補聴器を考える場合、お店に買いに行くことを考えると、
どうしても身構えてしまいませんか?
「なんだか、敷居が高いな」
「高い補聴器を勧められたらどうしよう」
どうしてもそんな不安を抱いてしまいますよね。
今回のブログでは補聴器をこれから考えている方へ、
購入までの流れを詳しく解説してきます...
続きを見る...
耳が聞こえない人との会話で起きる問題と解決策
難聴者にとって言葉はとても聞こえにくいです。
では、聞こえにくい人と話をする話し手側はどのように感じるでしょうか?
今回は耳が聞こえにくい人との会話をする際に起こる問題とその解決策についてお話していきます。
聞こえにくい原因についてはコチラをご覧ください。
最近耳が聞こえにくいと感じることはありま...
続きを見る...
ヒヤリングアートが始める音楽事業部にご協力お願いします!
こんにちは。
高槻補聴器センターの住吉です。
弊社代表の園原がカントリーミュージックを守りたいという園原の熱い想いで、ビッグなプロジェクトを立ち上げました。
アビリーン・クラウドファンディングにご協力ください!!!音楽を愛する皆様へ この度、大阪の阪急神戸線神崎川駅近くの ライブハウス・アビリー...
続きを見る...
補聴器の仕組みを理解しよう!補聴器が高価な理由がわかります!
(2021/2/5 最新情報追記)
こんにちは。
高槻補聴器センター店長の住吉です。
「補聴器は高い」そんな話を聞いて敬遠している方もいらっしゃるのではないでしょうか?
実は補聴器は大変小さな機械ですが、とても複雑な性能が組み込まれているのです。
今回のブログでは、補聴器がどんな仕組みなのかをお...
続きを見る...
ニュースレター最新刊Vol.8 好評配布中!
こんにちは!
高槻補聴器センターの住吉です。
先日新しいニュースレターVol.8が届き、お客様に読んでいただいています。
今回は当店スタッフ森澤の紹介も取り上げられていますので、ご来店の方は是非ご一読下さいませ。
こちらのリンクからもご覧いただけます。
ニュースレターニュースレター『はじめての補聴...
続きを見る...
片耳難聴の特徴を徹底解説!
こんにちは高槻補聴器センターの森澤です。
補聴器の装用を希望される方の大半は、両方の耳が難聴になっているケースが多いです。
しかし中には、左右どちらかの耳が難聴になるケースもあります。
では、片耳のみが難聴の場合、どのようなことが起きるのでしょうか?
今回は片耳難聴の方の特徴についてお話していきま...
続きを見る...
補聴器をつける本当の意味とは?大切な役割がたくさんあります!
こんにちは!
高槻補聴器センター店長の住吉です。
補聴器には興味があっても抵抗を感じていらっしゃる方も多いかもしれません。
「補聴器って本当に着ける意味あるの?」
「もう少し我慢しようかな」
実際にお客様からこういった思いを聞くこともあります。
実は補聴器には聞こえることを通じて大切な役割がたく...
続きを見る...
高槻補聴器センターはりきって営業中です!
明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いします。
さて、高槻補聴器センターは4日から営業しております。
コロナ対策を徹底し、万全の体制にしておりますので安心してご来店くださいませ。...
続きを見る...
TV電話やZOOMが補聴器を着けても聞こえにくい!遠く離れて住む方と会話を聴きやすく
こんにちは高槻補聴器センターの森澤です。
もう少しで2021年を迎えますね。
今年は離れて暮らす家族と会わずに過ごされる方が多いと思います。
中にはTV電話やzoomを使用してバーチャルで会う方もいらっしゃるのではないでしょうか?
その中には、補聴器を使用している方もいると思います。
スターキー...
続きを見る...