【お客様の声】遠方から来た、だけど来て良かった
こんにちは、言語聴覚士の森澤です。
今回は遠方から来店されたお客様についてお話しようと思います。
この方は中部地方に住んでいる方でした。
ご家族の方が当店のお近くで住んでおり、チラシで当店を知ってご来店されました。
そのお客様の悩みが
反響、雑音が大きい
耳穴型の補聴器を使用しているがしっかり入...
続きを見る...
店内植物の花が咲きました
こんにちは!
高槻補聴器センターの住吉です。
朝晩寒くなりましたねー
これから日中も寒くなってくると考えるとちょっと憂鬱。
そんな寒さにも負けず、店内の植物たちは開花の時期を迎えました。
着実に成長する植物たちをみて勇気づけられます。
ご来店の際は植物もぜひご覧くださいね。...
続きを見る...
高槻補聴器センターのこだわり⑥ オーダーメイド耳栓
こんにちは。
高槻補聴器センターの住吉です。
今回も当店のこだわりをご紹介します。
過去の投稿は以下より
高槻補聴器センターのこだわり④ マイクのご紹介こんにちは!高槻補聴器センターの住吉です。今回も当店のこだわりをご紹介していきます。補聴器を調整し、お店では良く聞こえたのに、実際にいろんな場所で...
続きを見る...
大好評オーティコンMoreシリーズに待望の電池式が登場!
こんにちは。
高槻補聴器センターの住吉です。
10月になりましたが、まだまだ残暑厳しいですね。
心地よい時期が待ち遠しいです。
さてさてそんな10月初旬、当店でも大変好評いただいておりますオーティコン、More(モア)シリーズに待望の電池式がラインナップに登場しました!
世界初*1となる人工知能...
続きを見る...
身体障害者手帳の対象にならない難聴児への制度(島本町軽度難聴児補聴器交付事業)
(2021年9月14日追記)
島本町には軽度難聴児補聴器交付事業というものがあります。
軽度難聴児補聴器交付事業とは、身体障害者手帳の対象とならない軽度難聴の児童を対象に、補聴器の購入費・修理費が支給される事業のことです。
島本町の役場のHPはコチラです
地域福祉 - 島本町ホームページ
子...
続きを見る...
高槻補聴器センターのこだわり⑤ テグスの修正
こんにちは、高槻補聴器センター店長の住吉です。
今回も当店こだわりの技術をご紹介します。
耳あな式補聴器の場合、耳から取り出すための紐が付いています。(テグス)
数年使うと、どうしても傷んできて、切れてしまう事があります。
そんな時は当店にお任せください!
メーカー修理に出すと高額(数...
続きを見る...
補聴器の効果ってどのくらい?補聴器のプロが解説します
こんにちは。
高槻補聴器センター店長の住吉です。
補聴器を着けたらどれくらい聞こえるようになるんだろうか?
補聴器を着けても聞こえない場合ってあるの?
このようなご質問を多くいただきますので、
今回のブログでは補聴器歴業界10年の私が解説していきます。
それではまいりましょう!
補聴器の効...
続きを見る...
【お客様の声】家族みんな同じボリュームでTVが楽しめる!
こんにちは、言語聴覚士の森澤です。
今回は家族とTVを見たいと希望されたお客様について話したいと思います。
最近、TVの音が聞こえにくく、ドラマで演じている俳優の声がとくに聞き取りにくいと悩まれている方でした。
その方は以前から悩まれていて他店で補聴器の試聴経験があるとのことでした。
その時の...
続きを見る...
高槻補聴器センターのこだわり④ マイクのご紹介
こんにちは!
高槻補聴器センターの住吉です。
今回も当店のこだわりをご紹介していきます。
高槻補聴器センターこだわり① シェル(耳栓部分)加工こんにちは。高槻補聴器センター店長の住吉です。梅雨の湿気で天然パーマが本領発揮してきたのでストレートパーマをあてました。梅雨明けが待ち遠しいですね!そしてコ...
続きを見る...
【補聴器を買い替えたお客様の声】高槻補聴器センターより
こんにちは、言語聴覚士の森澤です。
今回は先日補聴器の買い替えをされたM様についてお話しします。
補聴器を新しくしたお客様の感想
以前使用していた補聴器には会話は聞こえていたが周りの音が分かりづらかったという悩みがありました。
しかし、今回新しい補聴器に買い替えたことで周りの音が細分化され聞きや...
続きを見る...