補聴器の掃除ってどうするの???
こんにちは
高槻補聴器センターのせんばです。
じめじめした湿度が高いこの時期、補聴器のメンテナンスは必須です
では、自分で補聴器を綺麗にするにはどうすればいいのだろう?
今回はそんな方に向けて補聴器の簡単なお手入れの仕方をご紹介します
耳あな式補聴器の掃除の仕方
まず、柔らかい布もしくはティッシュで表面の汚れをふき取ります
専用のクリーニングスプレーを合わせて使うとよりピカピカになります
アルコール消毒で雑菌除去もできる優れものです
音の出口は耳の中に入れるので耳垢が溜まりやすい
だからブラッシングで汚れを落とします
注意点としては汚れが補聴器内部に入り込むのを防ぐため、
補聴器の先端「音の出口部分」を下に向けて、ブラシを上に向けてブラッシングしてください
その際に、ブラシを動かすより補聴器を動かすほうがやりやすいですよ
強くこする必要はないので優しく数回行ってください
見落としがちですが、音を拾うマイクにも汚れが詰まっている場合もあります
こちらも音の出口と同じように補聴器を下に向けてブラシで掃除します
最後に補聴器を乾燥ケースに入れて保管します
就寝時には必ず乾燥ケースに入れましょう
耳掛け式補聴器の掃除の仕方
こちらも耳穴式同様に柔らかい布で表面の全体の汚れをふき取ります。耳栓の汚れもふき取りましょう
電池の蓋の中は湿りやすいのでここまでふき取ると故障の予防になります
マイクに汚れが詰まると音が弱くなってしまうのでブラッシングを行います
マイク部分を下に向けてブラッシングを行ってください
耳栓のブラッシングも音の出口を中心に行います
他同様、下に向けて優しくこすって下さい
最後に補聴器を乾燥ケースに入れて保管します
就寝時には必ず乾燥ケースに入れましょう
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回はご自宅で出来る簡単なメンテナンス方法をご紹介しました
ヒヤリングアートでは丁寧なメンテナンスの一貫として「クリーニング」もこだわりを持って応対しています
補聴器を長く快適に使うには定期メンテナンスは不可欠です
お掃除のやり方、アドバイスもお店で実演してお伝えしています
大切な補聴器をこだわりをもってクリーニングいたします
お気軽にお立ち寄りくださいませ