こんにちは!

高槻補聴器センター店長の住吉です。

 

補聴器には興味があっても抵抗を感じていらっしゃる方も多いかもしれません。

「補聴器って本当に着ける意味あるの?」

「もう少し我慢しようかな」

実際にお客様からこういった思いを聞くこともあります。

 

実は補聴器には聞こえることを通じて大切な役割がたくさんあります。

今回の記事では補聴器のつける意味や役割をお伝えできればと思います。

その前にまず補聴器をつけるのをためらってしまう理由から着目していきます。

 

補聴器をつけるのをためらう理由とは?


補聴器に関する統計データによると、難聴を意識してから補聴器を使い始めるまでに4~6年かかっていることがわかります。

ジャパントラック2018より

 

原因は様々ですが、よくある理由をいくつかお話しさせていただきます。

 

今のままで十分聞こえていると思っている

お客様とお話する中でよく耳にするのは「今はまだ聞こえているから大丈夫」など、まだ自覚できてない場合が多くあります。

特に老人性難聴の場合は徐々に聴力が低下していく傾向にあり、難聴が気づきにくいことが言えます。

ご本人が気づかなくても周囲の方が「あれ、テレビ最近大きくなってるな」「聞き取れてないのかな」など、少しでも異変を感じたときは早めに耳鼻科もしくは補聴器専門店で聴力を測定し、客観的に判断するのが良いでしょう。

 

補聴器は雑音が多くうるさいイメージがある

まず第一に補聴器本体から発生する雑音(ノイズ)は故障でない限りほぼありません。

補聴器をつけた多くの方が雑音と認識するのは生活騒音です。

最新の補聴器は騒音を抑制する機能が充実してきており、数年前と比較するとかなり快適に装用できるようになってきています。

とは言え、今まで聞こえなかった音を聞こえるようにする必要があるため、ある程度は聞き慣れていく必要もあります。

楽に使えるようになるために調整を細かくしていく必要があります

 

補聴器は高いし効果があるか不安

補聴器は決して安いものではありませんが、価格帯は様々で当店では、お求めやすい補聴器だと耳掛け式で片耳50,000円~、耳穴式で98,000円~ございます。もちろん価格によって性能は異なってきますが、聴力を測定し一人ひとりの聴力に合わせれば、かなり助けになってくれる優れものです。

もちろん性能も重要ですが、選んだ補聴器をいかに細かく合わせていくかが効果を発揮するうえで最も大事なことだといえます。

 

オーティコンのサイトより、さらに様々な理由が挙げられています。

 

補聴器の役割とつける意味とは?


では、補聴器をつける役割、どんな優れたところがあるか見ていきましょう!

コミュニケーションが円滑になり生活が充実

まず補聴器の大きな役割の一つは、言うまでもなく会話が聞こえやすくなることです。

一人ひとり聞こえ方は異なりますが、補聴器をその聴力に合わせることで会話が負担なく行えるようになります。※効果は個人差があります。

聞こえないままだとどうしても「会話をしよう」という積極性が失われつい孤立してしまいがちです。

補聴器はそんな気持ちを前向きに後押ししてくれる生活のパートナーになってくれます。

お出かけが楽しみになり、趣味の幅もきっと広がります。

車や自転車の接近など、危険を予知し安全を確保

聴力が低下すると後方から何かが近づいてくる音などが特に聞こえにくくなり、

接近に気づくのが遅くなってしまいがちです。

補聴器をつけることで周囲の状況が把握でき、危険の回避に繋がります

また、両耳に装用すれば、より方向感がつかみやすくなり安全に繋がります。

音の情報を脳に伝え、認知症などの防止に繋がる

難聴は認知症の要因の一つであることがわかっています。

音の情報量が減少し、会話に自信が持てなくなることで周囲とのかかわりを避けるようになってしまいます。

社会との交流が減少することで、精神的健康に影響を与え認知機能の低下をもたらすことがあるのです

 

言葉の分析能力の低下を抑える効果

聴力が低下した状態をそのままにしておくと、言葉を識別している機能が休んだ状態のままになってしまいます。

筋肉などと同じく、普段から使っていないと機能は低下していく傾向があります。

そのまま進行すれば声(音)は聞こえるのに言葉がわからないという状態を招いてしまいます

この分析機能を良くすることは難しいため、補聴器は悪化する前に早めに装用することが望ましいのです。

 

まとめ


いかがでしたでしょうか?

今回の記事では補聴器をつけるのをためらう理由と、つける意味(大切な役割)についてお話させていただきました。

補聴器をためらってしまう理由はたくさんありますが、それ以上につけたとき得られるメリットが多くあります。

一般的には補聴器は声が「大きく聞こえるだけ」と思われがちですが、実際には多くの役割があり、

円滑なコミュニケーション、そして安全のため、脳の刺激になったり、聞き取り能力の維持にもつながります。

 

ヒヤリングアートではお客様お一人お一人にじっくり時間をかけ、補聴器の調整を行っています。

早めの補聴器装用で生活を豊かにしませんか?きっと趣味の幅が広がります。

皆様のご来店スタッフ一同お待ちしております。

 

お問い合わせ・来店のご予約はお近くの店舗までお電話を

豊中本店:06-6848-4133

池田店:072-751-3341

高槻店:072-683-4133

茨木店:072-634-4133

補聴器をご検討の方・補聴器でお悩みの方、どうぞ安心してお任せください。

当店では他店様でご購入の補聴器も喜んで調整・クリーニングを承ります。

また当店はご予約のお客さまを優先させていただいております。
お待たせしないために、ご来店の前にご都合の良い日時のご予約をお勧めいたします。