6月6日本日は「補聴器の日」です。

こんにちは、池田補聴器専門店の小切間です。 毎日、何かしらの日がありますが本日は「補聴器の日」です。 ちなみに3月3日は「みみの日」ですよ。 少しでも補聴器を身近に感じていただき聞こえに興味をもっと持っていただきたいです。 最新の補聴器には「AI」が搭載されて快適な聴こえを実現 ほとんどの補聴器メー...
           続きを見る...

初めてのコミコン

始めてのコミコン こんにちは。あるいはこんばんは。 池田のガミちゃんです。 みなさんGWは楽しまれましたか? 私はめちゃくちゃ楽しんできました☆ コミコンというイベントがあるのですが、毎年行きたい行きたいと思いながら見過ごして、今年ついに行ってきました。 アメリカンコミックがメインのイベントなので...
           続きを見る...

KOBEモザイクのゴールデンウィーク2024

こんにちは、池田補聴器専門店の小切間です。 今年のゴールデンウィークは円安の影響で国内で楽しまれた方が例年より多いようです。 国内も宿泊施設の料金が上がりなかなか手ごろな価格帯は残っておらず。 日帰りで楽しむゴールデンウィークとなりました。 自転車で出かけたり、渋滞を避けて電車で出かけたりです。 近...
           続きを見る...

ULギヤの沼に入りつつある今回は396gのバックパックです

こんにちは、池田補聴器専門店の小切間です。 皆さん、趣味が増えどんどん深くなると「沼」という魔物が現れます。 あることを突き詰めて進む途中に道具(ギヤ)をアップグレードすればもっといい状態になる もっと快適になるなど使うギヤによって変わります。 登山やトレッキングではいかに荷物を軽くするかが重要です...
           続きを見る...

富田林の寺内町にミニベロでポタリング。

こんにちは、池田補聴器専門店の小切間です。 ゴールデンウィーク中は天気も良くて屋外が気持ちいい日が続きました。 富田林の寺内町までミニベロ(小径自転車)でゆる~く走ってきました。 5月4日の寺内町はそれほど込み合っていなくて自転車でもゆっくり走れましたが ランチに入るにはどこもいっぱいでした。 ぶ...
           続きを見る...

今年も石川河川敷に沢山のこいのぼりが晴天をおよぎます。

こんにちは、池田補聴器専門店の小切間です。 今年も富田林市の石川河川敷にはたくさんのこいのぼりが晴天をおよぎます。 期間は5月12日までです。 4月14日に沢山の方の協力によりあげられました。 ゴールデンウィークは渋滞も予想されますので、心と時間に余裕を持ってお出かけください。 ゴールデンウィーク...
           続きを見る...

多趣味なスタッフが常駐する補聴器店。ロードバイク2

こんにちは、池田補聴器専門店の小切間です。 前回は広島の尾道U2の前で終わりましたので、これからしまなみ海道を渡ります。 瀬戸内海にいくつも浮かぶ島を橋でつなぎ愛媛の今治まで。 それぞれの島に魅力があり、もちろん景色は開放的できれいです。 先ずは因島の大山神社へ ここは自転車神社とも言われていてサイ...
           続きを見る...

満開のさくらに大勢の人が大阪城公園に集まっています

こんにちは、池田補聴器専門店の小切間です。 先日の日曜日が見ごろと聞き、凄い人込みを覚悟に大阪城公園に行ってきました。 到着すると想像以上の人込みでなかなか進むことができません。 電車で来たのは正解だったが駅のホームから混雑がスタート、いや電車自体も満員に近かったです。 大阪城公園前の駅では降りられ...
           続きを見る...

多趣味なスタッフが常駐する補聴器専門店です。ロードバイク1

こんにちは、池田補聴器専門店の小切間です。 何を隠そう、当店のスタッフは多趣味で話のネタに困ることはありません。 <店長小切間の趣味①> ロードバイクです。京都や奈良へは自走していきます。 ちょっと遠い和歌山、滋賀、淡路島、四国、広島、岡山へはロードバイクをばらして 輪行専用の袋に入れて電車や...
           続きを見る...

4月4日はAPD/LiD啓蒙デーです

こんにちは。池田補聴器専門店の小切間です。 本日4月4日は「APD / LiDの啓蒙デー」です。 「APD/LiD」とは「聴覚情報処理障害/聞き取り困難症」のことです。 身近の友人や知人で、室内ではよく話すのにフードコートなどではあまり話に参加してこないっていう人はいませんか。 まだまだ認知されて...
           続きを見る...