お鏡開きで・・・
こんにちは。池田補聴器専門店の恭ちゃんです。
呉服神社の恵比寿祭が終わり
お店の前もようやく日常を取り戻しました。
昨日は鏡開きでしたね。
鏡開きだし、お鏡餅を片付けよう
↓
お餅を開いてお善哉にして頂こうかしら
↓
そうだ、小切間店長のところに行っておかないと!
昨日、こんな連想ゲームのよ...
続きを見る...
大切なものほどメンテナンスを行いましょう。
こんにちは
池田補聴器専門店の「こまもん」こと店長の小切間です
1月に入り寒い(肌を刺すような冷たい)日が続いていますが
体調など崩されていませんか?
池田補聴器専門店では店内の空気改善(清々しいエアー)に取り組んでいます。
先日の定休日に店舗の天井エアコンを全て
専門業者の方に清掃して頂きました...
続きを見る...
アラジンのストーブが心地いいです。
こんにちは
本日も雪が舞う中
池田補聴器専門店では「こまもん」は
アラジンのストーブで暖まっています。
補聴器店ですが、、、、、アラジンのストーブがとても似合います。
どこか懐かしい
そして癒される
優しい温もりです。
この上で「おもちを焼こうか」
それともシチューを温めようか、、、...
続きを見る...
雪景色にびっくり、転ばない様にゆっくり。
こんにちは
池田補聴器専門店 店長の「こまもん」です。
先週の土曜日は大変な「雪」でしたね
池田店前でも雪が薄らと積もっていました。
今年初めての風景です
小さなお子さんは楽しいでしょうね
雪だるまがかわいく
あちらこちらに並んでいました。
店内はアラジンのストーブで
暖かいのですが、一歩...
続きを見る...
2月3日 節分に「鬼は~外、福は~内」
こんにちは
本日は2月3日「節分」です
豆まきは?こまもんは豆まきの方が好きです。
恵方巻きもしっかり食べますが。
最近は恵方巻きの方が主役に代わる勢いですね。
今年(2018年)は、「南南東」を向き「黙って」、「一気に」食べきる。
いろいろな「恵方巻き」がありますが
選択を間違えると食べてる途中か...
続きを見る...
お雛飾り
こんにちは。
今日は二十四節気、「雨水」ですね。
この日から、雪が雨に変わり
春に向かっていく節目です。
そしてこの日に雛人形を飾ると良縁に恵まれる
と言われているようです。
そこで・・・
我が家も週末、私の初節句の時に祖母が贈ってくれた
7段飾りの雛人形を飾りました!
母が丁寧に直してくれて...
続きを見る...
3月8日は「ミモザの日」、「国際女性デー」
こんにちは
「こまもん」こと池田補聴器専門店 店長の小切間です。
本日、3月8日は「ミモザの日」
「国際女性デー」でもあります。
国連が決めた「国際女性デー」
1904年3月8日にアメリカで女性労働者が
婦人参政権を求めてデモを起こしたことがきっかけで
1910年にコペンハーゲンで行われた国際社...
続きを見る...
ABCラジオまつり 2018 スプリング
こんにちは
本日は、ぽかぽか陽気の一日ですね。
池田補聴器専門店も
たくさんの方々に来店して頂いています。
先日の日曜日は万博記念公園にて
ABCラジオまつりがあり沢山の方に補聴器ブースに
来て頂きました。朝は寒かったのですが昼には気温も上がり
過ごしやすて良かった~。
出展ブースの準備...
続きを見る...