傘を手放せない時期、梅雨がやってきました。補聴器のケアをしましょう。
こんにちは、池田補聴器専門店の小切間です。
梅雨に入りじめじめとした日が続きます。
補聴器使用者にとって1年の中で一番気を遣う季節です。
湿気により故障のリスクが高まったり、音質が悪化することもあります。
補聴器をドライケースで睡眠中(夜)6,7時間かけて乾燥するのもいいのですが機械式の乾燥器を使用...
続きを見る...
久しぶりに繁昌亭☆
こんにちは。あるいはこんばんは。
池田のガミちゃんです。
昨日久しぶりに繁昌亭の寄席に行ってきました。
子どもが小4になったので、そろそろ落語の面白さが理解できそうかなと恐る恐る家族で行きましたが、隣でゲラゲラ腹抱えて笑ってて父安心。
今回の出演はこんな感じ。
今回は桂九雀さんを目的にいきました...
続きを見る...
youtubeに動画を追加しました♪
こんにちは。あるいはこんばんは。
池田のガミちゃんです
youtubeに新しい動画をアップしました
是非ご視聴ください。
今回の内容は「特定の人の声が聞き取りにくい」です。
元記事はコチラです。
https://www.hearingart.co.jp/hearing-topics/2021/01/...
続きを見る...
混ぜて食べるカレー その名は自由軒
こんにちは。あるいはこんばんは。
池田のガミちゃんです。
カレー好きですか?私は大好きです。
お皿半分にご飯、もう半分にルーの盛り付けが一般的ですね。
それでスプーンでご飯をすくってルーをつけて食べる。
しかしお店によってはご飯とルーを全部混ぜて食べることを推奨しているところもあります。
混ぜカレー...
続きを見る...
6月6日本日は「補聴器の日」です。
こんにちは、池田補聴器専門店の小切間です。
毎日、何かしらの日がありますが本日は「補聴器の日」です。
ちなみに3月3日は「みみの日」ですよ。
少しでも補聴器を身近に感じていただき聞こえに興味をもっと持っていただきたいです。
最新の補聴器には「AI」が搭載されて快適な聴こえを実現
ほとんどの補聴器メー...
続きを見る...
(池田店)補聴器と難聴の疑問を個別で相談「個別相談会」実施中
こんにちは、池田補聴器専門店の小切間です。
6月は補聴器と難聴に関する悩みや疑問を解消できる「個別相談会」を実施しています。
自分の聞こえの状態はどの程度なのか。
補聴器の種類や価格について知りたい。
今の補聴器の性能はどのなのか。
いつから補聴器を使い始めていいのか。
メンテナンスはどうしたらい...
続きを見る...
(池田店)6月営業時間をお知らせいたします。
池田補聴器専門店
営業時間;10:00~18:00
定休日;水・日・祝日
ホタルが観賞できる季節となります。
綺麗な水が大切、自然を守りながら楽しみましょう。
梅雨に入ると補聴器もシビアになります。
定期的なメンテナンスと毎日の乾燥を行い綺麗な音を保ちましょう。
当店でも無料で業務用乾燥器にて乾燥...
続きを見る...
初めてのコミコン
始めてのコミコン
こんにちは。あるいはこんばんは。
池田のガミちゃんです。
みなさんGWは楽しまれましたか?
私はめちゃくちゃ楽しんできました☆
コミコンというイベントがあるのですが、毎年行きたい行きたいと思いながら見過ごして、今年ついに行ってきました。
アメリカンコミックがメインのイベントなので...
続きを見る...
KOBEモザイクのゴールデンウィーク2024
こんにちは、池田補聴器専門店の小切間です。
今年のゴールデンウィークは円安の影響で国内で楽しまれた方が例年より多いようです。
国内も宿泊施設の料金が上がりなかなか手ごろな価格帯は残っておらず。
日帰りで楽しむゴールデンウィークとなりました。
自転車で出かけたり、渋滞を避けて電車で出かけたりです。
近...
続きを見る...
ULギヤの沼に入りつつある今回は396gのバックパックです
こんにちは、池田補聴器専門店の小切間です。
皆さん、趣味が増えどんどん深くなると「沼」という魔物が現れます。
あることを突き詰めて進む途中に道具(ギヤ)をアップグレードすればもっといい状態になる
もっと快適になるなど使うギヤによって変わります。
登山やトレッキングではいかに荷物を軽くするかが重要です...
続きを見る...