マスク越しの声が聞き取れないので聞き返す理由を説明します。
マスク越しの声ってハッキリ聞こえないことがあります。
ソーシャルディスタンスの為、近づけないので余計に聞き取りにくいですね。
日常生活の中ではマスクは当たり前になっていますので
少し周りが騒がしくなると会話が聞き取りづらくなります。
マスク越しの声が聞こえなく聞き返しが増えます。
マスク越しの声...
続きを見る...
補聴器調整のセカンドオピニオンについて。
より良い聞こえを取り戻すためのセカンドオピニオンは必要です。
補聴器購入者の中には、聞こえの改善を諦めて補聴器をタンスにしまい込んでいる人もいます。
補聴器は買って終わりの商品ではありません。
購入した補聴器を専門家が時間を掛けて装用者の聞こえに合わせて
はじめて補聴器の意味を成すのです。
補聴...
続きを見る...
始まりの季節🌸
こんにちは、池田補聴器専門店の田中です♬
今日から4月、新年度の始まりですね🌸
今朝通勤路では、入社式に向かうたくさんの新入社員さんらしき方々をお見かけしました。
新入社員の皆様おめでとうございます !(^o^)!🌸
少し散り始めているところもありますが、各地で桜...
続きを見る...
補聴器を購入するなら~良い販売店を選ぶ際のポイント~
「最近テレビの音量が大きくなってきた」「家族との会話で聞き間違いや聞き返しが多くなってきた」など
補聴器を考えようかなと思った時、どこで購入するのがいいのでしょうか。
最近では補聴器は身近なものになり、専門店だけでなく眼鏡屋さんや通信販売などでもよく見かけるようになってきました。
補聴器は「すぐ...
続きを見る...
木蓮の花がきれいに咲き始めました。
こんにちは。
池田補聴器専門店の小切間です。
温かい日が続き、店先の木蓮のつぼみも
きれいに開花しました。
木蓮の鮮やかな赤が店先を華やかにしてくれています。
是非、見ごろな今日、明日中にお越しください。
...
続きを見る...
池田補聴器専門店★阪急電車からのアクセス★
池田補聴器専門店の最寄り駅は、阪急宝塚線の池田駅になります。
ここでは池田駅から当店までの行き方をご紹介しております。
阪急池田駅改札からの行き方
阪急池田駅の改札を出たら左へ進みます。
すぐに出てくる階段は降りずに改札フロアを進んでください。
そのまま直進します。
右手に家族亭が...
続きを見る...
APD 聴覚情報処理障害についてと対策対応について。
この季節、美味しい料理に誘惑せれる毎日です。
美味しい料理を囲んでの楽しい会話も、APDの人にはストレスとなるようです。
APDの症状を理解してできる限り聞き取りやすい状況をつくり協力しましょう。
聴覚検査は異常なし、聞こえているのに聞き取れない。
APD 聴覚情報処理障害の特徴
周りが騒がしい...
続きを見る...
耳が聞こえにくいときの対処方法について
お一人で悩まないで相談しましょう。
耳が聞こえにくいとストレスを感じ、人と会うのをためらう様になります。
そうならないためにも専門家に相談してください。
耳が聞こえにくいと感じたらどうすればいいのか
突然聞こえなくなった時の対処法
片耳が突然、聞こえなくなった時には、「突発性難聴」の疑いがあるので...
続きを見る...
オーティコン補聴器から新商品「モア」が2月26日に発売されます。
新商品の「モア」は脳が本来持つ自然な働きを最大限に活用し、補聴器ユーザーへより自然でクリアな音を届けます。
「人は耳ではなく脳で聞いています。」
オーティコン モアは脳をサポートするように設計された補聴器です。
オーティコン補聴器から新商品「モア」が発売開始
世界初!補聴器専用DNN(ディープニュ...
続きを見る...
ひな祭りのお菓子は御菓子司・香月で♬ 池田補聴器専門店から徒歩すぐ
今年もあっという間にひな祭りの季節になりましたね🎎
ひな祭りにはひな人形とひなあられと、100年の歴史のある和菓子屋・香月さんで
美味しくて可愛いお菓子はいかがですか^^?
池田にお住いの方は、香月さんをご存知の方も多いと思います。
香月さんでは季節ごとに季節を感じられるお...
続きを見る...