信頼の証

こんにちは。あるいはこんばんは。 池田のガミちゃんです。 嬉しいことがあったので記事にしてみます。 半年ほど前に新しく来ていただいたとあるお客様がいらっしゃいます。 補聴器のご相談に初めてご来店された時から、補聴器を着けてこんな事がしたい。 と、かなり具体的な目標をお持ちのお客様でした。 機種の...
           続きを見る...

1月営業時間をお知らせいたします。

新年は4日(木曜)から平常営業となります。 定休日;水・日・祝日 営業時間;10:00~18:00 本年もよろしくお願いいたします。 お問い合わせ・来店のご予約はお近くの店舗までお電話を 豊中本店:06-6848-4133 池田店:072-751-3341 高槻店:072-683-4133 ...
           続きを見る...

あけましておめでとうございます。2024年元日。

あけましておめでとうございます。 2024年元日 池田補聴器専門店の小切間です。 (池田市、御菓子司 香月の鏡もちです) 1月4日(木曜)10:00から営業開始です。 年末年始のルーティン 初詣は毎年、奈良の橿原神宮に決めています。今年は雨が心配です。 気温はさほど寒くないようなので安心です。 お...
           続きを見る...

補聴器装用と認知症リスクを考える

こんにちは池田補聴器専門店の小切間です。 初めて来店される方から以前よりも「認知症」という言葉が出ます。 「聞こえが悪くなって放っておくと認知症になりやすいんでしょ」とか 「家族が認知症になると困るから補聴器をつけて聞こえるようにしておいて欲しい」など 聞こえが悪い≒認知症になりやすい と認識されて...
           続きを見る...

アラジン石油ストーブ「これが理想のブルーフレームだ!」

こんにちは池田補聴器専門店の小切間です。 本日は今年一番の寒さとなり来店される方が皆さん 「今日は寒いね~」とあいさつの様に言われるのも納得です。 久しぶりに石油ストーブを出しました。 昨日から池田補聴器専門店では冬の準備を行い アラジン石油ストーブを出してきました。 使用前に芯を綺麗に整え炎が青く...
           続きを見る...

第15回 社会人落語日本一決定戦!行ってきました

こんにちは。池田のガミちゃんです。 行ってまいりました 社会人落語日本一決定戦! 12月9日の予選から、12月10日の決勝戦まで、じっくり観させていただきました。 何を隠そう私も実はビデオ審査に応募しましたが、残念ながら落選していました… しかし今回の決勝戦を観てまた私の心に火が付きま...
           続きを見る...

「医療控除」に補聴器購入は入るの?

年末になると「年末調整」「確定申告」「医療控除」などを行いますが その中の「医療控除」は1年間にかかった医療費が10万円(総所得金額等が200万円未満の人は総所得金額等の5%)を超えた場合に受けられる所得控除制度の一つです。 医療費控除は自身が医療機関を受診した場合だけでなく、扶養家族の医療費等につ...
           続きを見る...

補聴器が初めての方は、補聴器相談医で受診してから。その理由を説明します。

補聴器を初めて使用するには、本当に補聴器装用が適しているかの判断が大切です。 耳鼻咽喉科において補聴器を装用することで聞こえの向上が得られるのか、又は治療することで 聞こえの改善が得られるのかを診断していただく必要があります。 中でも補聴器相談医の医師は「難聴」と「補聴器」の両方を熟知していますの...
           続きを見る...

池田補聴器専門店 12月営業時間のお知らせ

池田補聴器専門店 12月の営業時間をお知らせいたします。 年末は30日(土曜)の12時まで。 新年は4日(木曜)から通常営業となります。 宜しくお願いいたします。 お問い合わせ・来店のご予約はお近くの店舗までお電話を 豊中本店:06-6848-4133 池田店:072-751-3341 高槻店...
           続きを見る...

12月3日から9日は「障害者週間」です。

こんにちは、池田補聴器専門店の小切間です。 今年は寒暖差が1週間の中で大きく出て体調管理が難しく、インフルエンザもいつもより早い時期から広がっています。 聞こえにも影響が表れている方もみえます。 来月は障害者週間があります。 障害者週間 「障害者週間」は、12月3日から12月9日です 「国際障害者デ...
           続きを見る...