補聴器・難聴の初心者講座。無事終了しました。
池田補聴器専門店のガミちゃんです。
先日補聴器・難聴の初心者講座を開催しました。
たくさんのお入りで、ご来場いただいた皆様ありがとうございました。
ご来場いただいた方も、そうでない方も、補聴器についてご質問がありましたら
メールでも電話でも結構です。
お気軽にお尋ねください♪
この記事を書いた...
続きを見る...
スターキー エボルブAI補聴器と一緒に使いたい周辺機器best3を紹介します。
こんにちは。池田補聴器専門店の小切間が今回紹介するのは
Bluetooth対応のスターキーエボルブAI補聴器と一緒に使ったら生活が向上するBEST3です。
スターキーエボルブAI補聴器について
特徴
充電式オーダーメイドの耳あな型タイプがあります。
人工知能( AI )が音を分析、環境適応=1時間に...
続きを見る...
「えっ、もう電池切れた。」そんな事ありませんか?【再掲載】
池田補聴器専門店のガミちゃんです。
最近お店に来ていただいたお客様から、電池の消耗が早いというお声をたくさんいただきます。
改めて冬場の電池の取り扱いについてお伝えします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
最近、電池の減りが早いなって思うことはあり...
続きを見る...
補聴器を本当はいつから使うべきなのか
最近聞こえが低下して聞き取れない言葉が増えてきているとか、聞き返しが時々あるなど自覚症状がある時や、自覚症状は無いけれど周りの人から最近聞こえていないようだと言われることが度々ある時に「補聴器」というワードが頭に浮かんだら確認してみましょう。
「補聴器はいつから使うといいのか」
自覚症状があるときは...
続きを見る...
新商品Oticon補聴器Realを解説
Oticon補聴器より2023年4月5日に発売され、今注目を浴びている
『Real』について解説していきたいと思います。
どうしてRealは注目を浴びるのか
補聴器ユーザーの10人中7人以上が不快な音にストレスを感じています。
不快な音とは?
風切り音や擦れ音
従来の補聴器では補聴器のマイクへ風切...
続きを見る...
風切り音、突発音を気にしないで会話を楽しむ補聴器、Oticon Real
補聴器ユーザーの悩みの中に風切り音や突発音、擦れ音があります。
これらにより会話を聞き取れない、不快になるなど
1日の中で何度も起こります。これらを解決するには。
Oticon補聴器の新商品、Real(リアル)
注目すべき新機能について
風切り音・擦れ音スタビライザー
突発音スタビライザー
...
続きを見る...
他店の補聴器の調整も行っております。今お使いの補聴器の相談なら池田補聴器専門店へ^^
他店購入された補聴器もお任せください
補聴器は初めての装用から調整が一段落するまでに、
早くても1ヵ月くらいかかることをご存知でしょうか?
もう補聴器はベテランというお客様も、初めて使い始めた時は使い慣れるまでに一苦労あったのではないかと思います。
池田補聴器専門店に来られるお客様からも、
持っ...
続きを見る...
聴覚機能低下がどのくらい認知症に影響を与えるのか!
「聞こえが低下すると認知症になりやすい?」
聴覚機能低下と認知症については以前から研究がされていますが
どのように関係してどのくらいの影響を受けているのか先日の国際シンポジュウムで話されていました。
認知症のコミュニケーション障害
認知症発症の危険因子
難聴と認知機能低下・認知症
補聴器使用によ...
続きを見る...
「兵庫県高齢者補聴器活用」補聴器購入費用補助延長のお知らせ
高齢者の補聴器活用調査の募集期間が延長されました。
令和4年4月21日~令和4年6月10日までの予定でしたが、応募者が定員に達しなかったためです。
定員に達した時点で受付を終了となります。
まだ応募していない方はお急ぎください!
兵庫県高齢者補聴器活用調査について
事業の内容
・今回行う調査に回答す...
続きを見る...
若年発症型両側性感音難聴とは。若年者発症の難聴その2
40歳未満で両耳の聞き取りが低下してしまう症状。徐々に難聴が進んでいきます。
耳鳴りやめまいを発症することが多く早めに耳鼻咽喉科の受診が必要になります。
若年発症型両耳性感音難聴とは
どの様な人に多く発症しているのか
40歳未満で発症して徐々に進行していきます。
原因について
遺伝子の変化
両...
続きを見る...