「聞き取り困難症」LiD/APD
ある新聞の電子版に「聞き取り困難症」の記事が載りました。
「聞き取り困難症」をもっと知って理解していけるように広く発信しないといけません。
みんなが気持ちよく参加できる社会にするためには理解が必要です。
APD (Auditory Processing Disorder)聴覚情報処理障...
続きを見る...
補聴器が耳にフィットしなくなった方、必見です。
耳の穴って年齢と共に変わってくるの?
今、使っている補聴器が合わなくなる?
耳の穴の形状は年齢と共に変化します
補聴器が以前より抜けやすくゆるく感じる
耳の穴が大きくなり補聴器が抜けやすくなることがあります。
特に体重が大きく減少したりすると耳の穴も痩せて大きくなり補聴器がゆるくな...
続きを見る...
耳かけ型補聴器がすぐに外れて困っている方必見です。
耳かけ型補聴器がすぐに外れてしまい安心して常用できない、又は音量不足を感じている
など耳かけ型も耳栓にあたる部分が非常に重要なポイントとなります。
耳かけ型補聴器も耳栓にあたる部分はオーダーメイドできっちり自分の耳に合わせましょう。
鼓膜に真っ直ぐ音を届けることが大切です
耳かけ型補...
続きを見る...
補聴器装用と認知症リスクを考える
こんにちは池田補聴器専門店の小切間です。
初めて来店される方から以前よりも「認知症」という言葉が出ます。
「聞こえが悪くなって放っておくと認知症になりやすいんでしょ」とか
「家族が認知症になると困るから補聴器をつけて聞こえるようにしておいて欲しい」など
聞こえが悪い≒認知症に...
続きを見る...
「医療控除」に補聴器購入は入るの?
年末になると「年末調整」「確定申告」「医療控除」などを行いますが
その中の「医療控除」は1年間にかかった医療費が10万円(総所得金額等が200万円未満の人は総所得金額等の5%)を超えた場合に受けられる所得控除制度の一つです。
医療費控除は自身が医療機関を受診した場合だけでなく、扶養家族の...
続きを見る...
補聴器が初めての方は、補聴器相談医で受診してから。その理由を説明します。
補聴器を初めて使用するには、本当に補聴器装用が適しているかの判断が大切です。
耳鼻咽喉科において補聴器を装用することで聞こえの向上が得られるのか、又は治療することで
聞こえの改善が得られるのかを診断していただく必要があります。
中でも補聴器相談医の医師は「難聴」と「補聴器」...
続きを見る...
冬の上手な補聴器電池交換⛄
こんにちは
池田補聴器専門店のガミちゃんです!
電池式の補聴器をお使いの皆様
「新しい電池に入れ替えても音が出ない」
「入れ替えたばかりなのに電池交換の警告音がなる」といった経験はありませんか?
補聴器の電池は空気を取り込んで発電するので周囲の温...
続きを見る...
補聴器ご購入までの流れ。購入前に必ず試聴を。
こんにちは。
池田補聴器専門店です。
補聴器の利用を考えたが、どうやって買えばいいのかわからない。
そんな方のため、当店の補聴器購入の流れをご説明します。
補聴器ご購入の流れ
1.コンサルテーション
聴こえのことで今の悩みをご相談ください。
その他、お客様の生活環境や、今後やってみ...
続きを見る...
聞こえの低下はなかなか自覚できない。周りの意見を素直に受け止めて。
こんにちは、池田補聴器専門店の小切間です。
今回は難しいことは言いません。素直に行動に移していただきたくてお話いたします。
補聴器を使い始めて3ヶ月ほど経つと多くの方が「もっと早くしておけば良かった」と少し後悔しながら言われます。
聞こえの低下はなかなか自覚できない
殆どが周りの指摘...
続きを見る...
「話をしていることは分かるが内容が分からない」要注意です。
こんにちは池田補聴器専門店の小切間です。
聞こえが不安な方がよく口にするのが「話しているのは分かるが内容が理解できない」から
返答に困ってしまう。とりあえずうなずいておく等です。
全ての声が聞こえない分けではない
静かな場所での聞こえにも不安になる
静かな環境では言葉を妨げる音や周...
続きを見る...