第15回茨木まちゼミが始まります!

こんにちは!茨木補聴器センターの最所です。 来月の2月16日より「第15回茨木まちゼミ」が開講いたします! 今回も茨木補聴器センターは参加させていただき、講師は私が担当いたします! 2週間後の2/13(火)から講座受付が開始されますので、楽しみにお待ちくださいませ! この記事を書い...
           続きを見る...

新店長の最所です!どうぞよろしくお願いいたします!

あけましておめでとうございます。 今月より茨木補聴器センターの店長を務めることになりました最所と申します。 以前は豊中補聴器センターに勤務しておりました。 眼鏡をかけていたり、髪型や体型がよく変わっていたので 「あれ?あの人居ないの?」とよく言われていました(笑) 以前の記事ですが、私の紹介...
           続きを見る...

1月営業時間のお知らせ

あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 【1月営業時間のお知らせ】 2024年1月1日(祝)~1月3日(水)までお休みさせていただきます。 年始は4日(木)10:00~より通常営業します。 2024年も「聴こえることの楽しさ」をお届けします。 どうぞよろしくお願いします。...
           続きを見る...

茨木補聴器センター店長交代のお知らせ

茨木補聴器センターの仙波です。 2023年在籍中は皆さまの心温まるご厚情をいただき、 聞こえのお手伝いできたことを心から感謝しています。 2024年1月より私、仙波は高槻店(高槻補聴器センター)勤務に替わります。 これからも全力でお客様に「聴こえる楽しさ」をお届けします。 なお、後任の茨木店長として...
           続きを見る...

難聴と認知症の関係はあるの?

TVやNETでも「難聴」が「認知症の発症」に大きく関わっていることが大きく取り上げられています。 なんと、リスクを50%増加させるという結果も出ています。 では、どう繋がっているのだろうか? そこで、いくつか研究結果が次のように挙げられています。 ①難聴は脳の認知的負荷を変化させる 脳が音を処理する...
           続きを見る...

阪急茨木市駅前はChristmas!!

駅前イルミネーション 最寄りの阪急電車の茨木市駅東出口は 今、イルミネーションで鮮やかに輝いています! クリスマスまであと10日ですね。 街はクリスマスソングやグッズでどんどん深まってきました。 メンテナンスで来店いだだける時間には見れない光景ですが、 もし帰りが遅くなった時は、クリスマス気分味...
           続きを見る...

風切り音が発生するのはどうして?

補聴器をつけて外出した時、風切り音を感じた方は結構おられると思います。 強い風が吹くとザーという不快な音が出てしまう、これが「風切り音」です。 では、なぜ発生するのでしょうか? 風切り音は空気の流れによって発生した騒音です。 空気が物に当たって気流に乱れを出し、空気の渦が発生します。 この渦によって...
           続きを見る...

高槻駅で見つけたデザインマンホール!

高槻市制80周年① 高槻市制80周年② 高槻市制80周年③ 最近話題のデザインマンホールをJR高槻駅前のバス停付近で発見! ご当地名物&観光名所をモチーフにしたマンフォールに出会いました。 マンホールカードも発行されるなど「マンホールの蓋」が最近注目を集めています。 2025万博キャラクターの「みゃ...
           続きを見る...

結露対策は大丈夫?

明日からはもう12月、これから寒さが一段と増してきます。 寒さ対策は大丈夫ですか? 暖房をつけると寒暖差で結露が起きやすくなります。 実は補聴器も結露ができる場合があります。 下記の写真のようにチューブに水が溜まった状態になります。 結露がある場合 耳掛け補聴器はチューブ内に結露が起こり、音が出なく...
           続きを見る...