耳あな型補聴器の「ココがいい!」
こんにちは!
暖冬とはいえ、寒い季節が早く終わってほしいもりぞーです。
さてさて、本日はスターキー社から届きました「耳あな型補聴器」についてのパンフレットをご紹介いたします。
※こちらのパンフレットは、店内にていつでもご覧いただけます
スターキー社は、耳あな型補聴器のカスタマイズ性に優れ、...
続きを見る...
たばこを吸うと難聴になりやすくなります(引用記事)
こんにちは!
健康な毎日の為に自転車通勤のもりぞーです。
さてさて、本日はスターキー社の補聴器ブログより、気になった記事をご紹介いたします。
たばこを吸うと難聴になりやすくなります喫煙はあなたの聴力と体全体の健康に深刻な影響を及ぼします。あなたの聴力に影響を与えるのは大きな雑音や耳垢の蓄積だけで...
続きを見る...
最新型充電式補聴器が体験できます!
こんにちは!
正月太りから全く抜け出せる気配がないもりぞーです。
そろそろ暇なときに食べてしまう癖をなんとかしないといけませんね、(常時言っておりますが汗)
さてさて、今回ご紹介するのはこちらの補聴器です
GNヒアリング社の新製品「リサウンド・リンクス クアトロ(充電式)」です!
数年前...
続きを見る...
他店でご購入の補聴器もお任せください!
こんにちは!もりぞーです。
以前ご紹介したスターキー社の補聴器ブログについて、わかりやすい記事をまた見つけましたのでご紹介いたします。
補聴器の気になる音の正体は?補聴器の装用を始めたころに、何かいつもと違う、奇妙な音が聞こえることがあります。すなわち、シー、あるいはピーと言ったノイズです。このノ...
続きを見る...
補聴器は習い事感覚で
こんにちは!
春の陽気が気持ち良いこの頃ですね。
ここ最近はバイクで出かけるのが楽しいもりぞーです。
さてさて、本日は「補聴器は習い事感覚で」についてのお話です。
茨木補聴器センターでは、補聴器をまずは一定期間お試しいただいております。
着け心地や出し入れの具合、お部屋や屋外での聞き心地、ご...
続きを見る...
「聞こえるけど何を言っているか分からない」
こんにちは!
暖かい日と寒い日が交互に訪れて服装に困っているもりぞーです。
かなり春の気候になってきましたが、もう少しの間、冬服が活躍しそうですね。
さてさて、今回もスターキー社の補聴器ブログから記事をご紹介いたします。
「聞こえるけど何をいっているかわからない」難聴の人達がまず気が付くことに、...
続きを見る...
「趣味の園芸」に補聴器の記事が掲載
こんにちは!
2月になり、なんだか春を思わせる天気で嬉しいもりぞーです。
暖かくなるのは喜ばしいのですが、わたくし花粉症ですのでそれだけは辛いところです、、、、
さてさて、今回のトピックは雑誌「趣味の園芸2月号」についてです。
NHK 趣味の園芸 2019年2月号 | NHK出版1つの植物にフ...
続きを見る...
快適補聴器新聞
こんにちは!
雨が嫌いなもりぞーです。
本日は久しぶりに雨天でしたね。
ニュースによると今年は暖冬?になる予想だそうで、寒いのも暑いのも苦手なもりぞーにとっては嬉しい限りです笑
さてさて本日は、つい先日発行された「快適補聴器新聞」のご紹介です!
(詳しくはお店にてご覧くださいませ♪)
今...
続きを見る...
本体性能だけでない、補聴器の価値(リバイバル記事)
※こちらは、2016年9月26日投稿の「旧もりぞーブログ」の引用記事になります
本体性能だけでない、補聴器の価値・・・もりぞーの補聴器相談室vol.2こんにちは!もりぞーです。最近朝晩の気温が下がり、肌寒いぐらいの気候ですね。昼夜の温度差で体調を崩さないように気を付けましょう。さてさて、前回に引き...
続きを見る...
補聴器はどのメーカーを選んだらいいの?(リバイバル記事)
※こちらの記事は、2016年9月12日投稿の「旧もりぞーブログ」へリンクします
補聴器はどのメーカーを選んだらいいの? もりぞーの補聴器相談室vol.1こんにちは!もりぞーです。9月も中旬になり、やっと暑い季節が終わったように感じますね。最近は春と秋が短く感じますが、秋の味覚、紅葉狩りなど思いっき...
続きを見る...