オーダーメイド補聴器はこうして作られます
こんにちは!もりぞーです。
朝晩が急に冷え込んできましたね。
昼夜の寒暖差で風邪などひかれないようにお気を付けくださいね。
さてさて、本日のトピックは
「オーダーメイド補聴器ができるまで」を一部ご紹介いたします。
【MADE in JAPAN】フォナックの耳あな型補聴器⑦日本工場の秘密-4:シェ...
続きを見る...
補聴器の調整状態を機械で判断
こちらは補聴器の音響特性を測定する機械です。
医療機関への報告書に添付したり、コンピューター上で調整した値と実際に出力されている音を比較するために使用します。
補聴器の故障が疑われる場合、パソコン上で表記された音と実際に出力された音量が違っていることがあります。
我々認定補聴器技能者の耳でチェック...
続きを見る...
補聴器と難聴に関する書籍をご紹介します
こんにちは!
秋の気配が少しづつ感じる天気になってきましたね。
増大する食欲になんとか抵抗しているもりぞーです。
さてさて本日は「補聴器と難聴に関する書籍」のご紹介です。
YAESU BOOKSTAND SHOPPING CART
補聴器と難聴に関して分かりやすい内容で読みごたえもあります。
...
続きを見る...
スターキーの新型補聴器「Livio AI」をご紹介します!
こんにちは!もりぞーです。
梅雨明けと共に猛暑がやってきましたね。
暑い中ご来店いただいているお客様へ、冷たいお茶をご用意しております。
店内でゆっくりと涼んで下さいね。
さてさて、8月1回目のブログ記事は、スターキーの新型補聴器「Livio AI」についてです。
ここで詳細を書くと長文になりま...
続きを見る...
オーティコンの最新補聴器「オープンS」
こんにちは!もりぞーです。
今回は、前回に引き続き新製品のご紹介です!
茨木補聴器センターでも多数のご好評をいただいているオーティコン社の「オープンS」ですが、どのような機能が装備されているのか説明いたします(少し文字数が多くなりますのでご了解ください)
進化した補聴器「オーティコン・オープ...
続きを見る...
こんなにすごい!フォナックの最新補聴器「マーベル」
こんにちは!
梅雨明けが待ち遠しいもりぞーです。
こう湿気が多いと気分もなーんか優れないですね。
早く晴れた日が続いて欲しいものです。
さてさて、今回のトピックはフォナック社の最新機種「マーベル」のご紹介です。
フォナック「マーベル」の最新テクノロジー
①補聴器まかせで、どこでも「いい音」に設...
続きを見る...
マイク越しの声が聞こえにくい
こんにちは!
暑さに弱いもりぞーです。
あっという間に夏になりそうな天気ですね。
毎年のことながら、水分をこまめに取って熱中症にかからないようにしたいものです。
さてさて、今回のトピックは「マイク越しの声が聞こえにくい」です。
補聴器を着けるとマイク越しの声が聞こえるようになりますか?
という...
続きを見る...
新モデルが続々登場いたします
こんにちは!
梅雨が苦手なもりぞーです。
関西地方は今年の梅雨入りはもう少し後になりそうですね。
毎年気が付いたら梅雨になり、気が付いたら明けていた気がします笑
雨天の際はお足元に気を付けてご来店下さいね。
さてさて、6月に入り主要な補聴器メーカーから新製品が続々とデビューしております。
オ...
続きを見る...
クロス補聴器のご相談は当店まで
こんにちは!
気温が上がったり下がったりで服装が困りがちなもりぞーです。
急に夏日になったと思ったら肌寒くなったりで忙しい天気ですね。風邪をひかないよう上着を携えておきたいところです。
さてさて、今回ご紹介するのは「クロス(CROS)補聴器」についてです。
画像にある通りクロスシステムは、...
続きを見る...
もらった補聴器を使いたい!(リバイバル記事)
※こちらは、2017年4月17日投稿の「旧もりぞーブログ」の引用記事になります
「もらった補聴器を使いたい!」 もりぞーの補聴器相談室 vol.3こんにちは!もりぞーです桜もすっかり散ってしまいましたね。今年は満開の時期と雨が重なってしまい、お花見のタイミングを逃してしまったもりぞーです。(葉桜も...
続きを見る...