「補聴器ってどんなもの?」知ってスッキリ!補聴器講座

シティライフ主催「補聴器・難聴の初心者講座」 開催日 :2023年7月19日(水) 開催場所:千里朝日阪急ビル14階 こんなことで悩んでいませんか? 「補聴器を装用するタイミングはいつから?」 「音は聞こえるが言葉の内容がわからない」 「補聴器を購入する前に予備知識が欲しい」 補聴器の専門家が丁寧...
           続きを見る...

マスク使用で補聴器が落ちる!解決方法をご説明します!

こんにちは! 豊中補聴器センターの森です。 ・耳かけ型補聴器を使用していると、マスクの着け外しで耳から落ちて困る ・耳あな型補聴器の方が便利だとは思うけど、今の補聴器でなんとかしたい 今回は、お客様からも大変多いご相談にお応えいたします! 関連記事 補聴器を使用中マスクが邪魔になりませんか?原...
           続きを見る...

遠くの離れた声が聞こえる!「リモートマイク+」

リモートマイク+1 リモートマイク+2 スターキー補聴器の「リモートマイク+」をご紹介します。 ミニマイクの機能「遠隔で音声を拾い、直接補聴器から聞ける」ことに加え、 ①ブルートゥース機器と繋げて補聴器で音声を聞くことが可能 ②IT機器に繋げて音楽を聞くことが可能 ③Tコイル(磁気ループシステム)の...
           続きを見る...

オーティコン補聴器「REAL」新登場

オーティコン補聴器から新製品「REAL」が登場しました! プレミアムAI機能をご紹介します。 特徴① 突発音が軽減 ドアを閉める音などの突発音を瞬時に耳障りにならないようにしてくれます。また会話中に突発的な音が発生しても言葉の聞き取りに影響することがありません。 特徴② 風切り音、擦れ音が軽減 自転...
           続きを見る...

補聴器と集音器、どちらを買うべき?比較しながら徹底解説

こんにちは! 豊中補聴器センターの森です。 最近TVや新聞などで、集音器の広告を目にすることが増えてきたように感じます。 お客様からも ・集音器は安い値段で販売しているのに補聴器はなぜ高いの? ・テレビ通販などで売っている集音器と補聴器は何が違うの? といったご質問を定期的にいただいております...
           続きを見る...

防水タイプの補聴器に新製品が登場しました

フォナック社から防水タイプの補聴器「オーデオ・ライフ」が新発売されました。 フォナック社新製品「オーデオ・ライフ」 フォナック | Life is ON人生を変えるお手伝い IP68以上の高い防水性能 これまで発売されている補聴器の多くは「IP68等級」という防水防塵の国際基準をクリアしています...
           続きを見る...

難聴かどうかを知る方法について解説します

こんにちは!茨木補聴器センターのもりぞーです ・最近聞こえにくくなった気がするけど難聴なのかな… ・病院や補聴器屋さんに行く前に難聴かどうか知りたい 今回は、「難聴かどうかを知る方法」について解説いたします! 難聴かどうかを知る方法 聴力測定を受けなくても、難聴の多くの兆候は発見で...
           続きを見る...

補聴器最新モデルを聞き比べてみました!音質の徹底レビューVol.1

こんにちは! 豊中補聴器センターの森です。 ・補聴器ってメーカーがたくさんあるけれど、どう違うの? ・メーカーごとの違いを機能面よりも音質の違いが知りたい 今回は、このような疑問にお応えいたします! ワタクシ森が、実際に補聴器を装着して様々な場所で聞き比べを行い、聞き心地の違いをなるべく分かり...
           続きを見る...

【まとめ記事】茨木補聴器センターまでの行き方【初めての方へ】

こんにちは!もりぞーです 本日は、茨木補聴器センターへ初めてご来店になるお客様向けに、お店への行き方を投稿した過去の記事をまとめてみました。 ※まずは、公式ホームページの「お店までのアクセス」をご確認ください。 少し詳しい行き方のご説明がこちらです 【保存版】茨木補聴器センターへの行き方(電車編...
           続きを見る...

早口が聞こえにくい理由を解説いたします!

・お孫さんやお子様などの口調が早くて会話に追いつけないことがある ・バラエティー番組やトーク番組の司会が早口だと、内容が頭に入ってこない 最近このように感じたことはありませんか? 思い当たる方は、もしかしたら「早口が聞き取りにくくなっている」かもしれませんね。 今回は「早口が聞き取りにくいメカニズ...
           続きを見る...