補聴器って買い替えないといけないの?耐用年数についてお応えします!
こんにちは!茨木補聴器センターのもりぞーです。
・補聴器って何年ぐらい使用できるの?
・できるだけ長く補聴器を使いたい…
せっかく作った補聴器はなるべく長く使いたいものですね。今回は補聴器の耐用年数と長持ちさせる秘訣をお話いたします。
目次
補聴器の耐用年数について
一般的には5年が耐用年数
補装具(補聴器)の耐用年数・・・5年
規定されている耐用年数は、想定し得る通常の装用状態で使用した場合に、その補
装具が修理不能となるまでの予想年数を目安として定めているものです。(補装具費支給事務 ガイドブック – 厚生労働省HPより抜粋)
一般的に補聴器の耐用年数は5年程度と言われています。
5年後に買い替えないといけない物ではない
耐用年数5年はあくまでも目安になります。補聴器を使用していると3~7年の間になんらかの理由で故障することがあり、ほとんどの場合は修理をすればまた元通り使用することができます。
・故障の原因
①汗や湿気の影響:本体に侵入することで音が出なくなったり小さな音しか出なくなったり、ひずんだ音が出る
②耳垢や手垢の影響:耳垢や手垢が補聴器本体に侵入することで①の症状が出る
上記の症状があっても修理によって解決することが可能です。
しかし、補聴器によっては販売終了後一定期間(4~5年程度)経過すると、補聴器メーカーが修理対応を終了してしまいます。
※補聴器はカタログ掲載が終了しても当面の間継続販売することがほとんどですが、販売終了の時期は補聴器によって大きく異なります。最新モデルになるほど販売期間が長くなります。
修理対応終了後に補聴器が故障してしまった場合は、残念ながら修理する音ができず買い替えをお願いすることになります。
つまり「お買い上げ後5年を過ぎても、メーカー修理対応終了までは壊れても修理しながらご使用いただけます」。
ただ、修理も回数を重ねるとその分費用がかかります。
長年ご使用いただいている補聴器の修理を何度か承っている過程で「補聴器を新調して古いものを予備にしていただく」ようご提案させていただく事も多いです。
より長く補聴器を使用するためには
では故障をなるべく減らしてより長く補聴器を使用する為にどうすればいいのでしょう?
茨木補聴器センターお勧めの方法をご説明いたします。
補聴器専門店でのメンテナンス
基本は補聴器専門店にて定期的なメンテナンスを受ける事です。
理想は毎月1回、長くても2か月以上は空けないことをお勧めいたします。
補聴器専門店では、ご自宅では難しい細部のメンテナンスを行います。
・本体内部の乾燥(湿気を取り除く事で金属部品のサビ、劣化を抑え予防する)
・耳垢や汚れの除去(汚れが内部に侵入する前に吸引、洗浄したり耳垢フィルター類を交換する)
定期的にメンテナンスを行う事で、故障の予防はもちろん最良の音質を保つことにつながります。
茨木補聴器センターでは、補聴器ご購入のお客様だけでなく他店でご購入のお客様も無料でメンテナンスいたします(各種フィルターや部品交換は100円~)
ご自宅でのメンテナンス
・本体をティッシュなどで綺麗に拭き取る
・付着した耳垢を専用ブラシで払い落す
・使用しない時は乾燥ケースに収納する
詳しくは下記リンクをご参照ください。
ご自宅でのメンテナンス頻度は耳垢の量や柔らかさによって異なりますが、乾燥ケースでの保管はなるべく毎日行って下さい。
また誤った方法で掃除しようとして壊してしまうこともありますので、心配な方はぜひ当店にて無料メンテナンスをお申し付けくださいませ。
まとめ
今回は補聴器の耐用年数についてお話いたしました。
より長く大切に補聴器をお使いいただくためにも、メンテナンスは欠かせません。
お掃除のみのお客様もお気軽に茨木補聴器センターへお越しくださいませ。
もりぞーでした♪
お問い合わせ・来店のご予約はお近くの店舗までお電話を
補聴器をご検討の方・補聴器でお悩みの方、どうぞ安心してお任せください。
当店では他店様でご購入の補聴器も喜んで調整・クリーニングを承ります。
また当店はご予約のお客さまを優先させていただいております。
お待たせしないために、ご来店の前にご都合の良い日時のご予約をお勧めいたします。