こんにちは!

茨木補聴器センターのもりぞーです。

秋も深まり朝晩が肌寒いですね。

茨木補聴器センターは寒さに負けず張り切って営業しております!

(加湿器を導入して乾燥対策もバッチリです)

 

 

さてさて、本日は補聴器の買い換え時期について詳しくお話いたします!

 

聴こえに変化が生じた時は買い替え時?

 

「補聴器を買った後、耳が更に悪くなったら新しいのを買わないとダメなんでしょ?」

お客様からの声でしばし耳にするこの言葉。

確かに誰しも加齢と共に聴力低下は起こりやすく、補聴器を着けているからといって聴力低下が防げるとは言い切れません。

しかしまずは安心してください。

 

調整できる補聴器なら買い替えの必要はありません

本来補聴器とは、集音器と違い「お客様一人一人の聴力に合わせて調整」ができるものです。

※補聴器と集音器の違いについては下記のリンクを参照ください

つまり補聴器を使用している間に聴力低下が起こってしまっても、新たに調整し直して現在の聴こえに合った状態にすることができます。

 

 

大幅な聴力変化の場合は対応できない場合も

ただ、事故や大きな病気によりこれまでよりも大幅に聴力が変化してしまった場合など、お持ちの補聴器の調整範囲を超えてしまうような場合は残念ながら買い替えをお勧めする場合がございます。

耳掛け型の補聴器を聴力の軽い方向けのセッティングでご使用いただいている方などは、部品を交換することで中程度から高度難聴の方に対応できることもあります。

 

茨木補聴器センターでは聴力変化があった場合、お手持ちの補聴器でまずは可能な限りの調整をいたします。

安心してご相談くださいませ。

 

 

生活スタイルが変わった時は買い替え時?

マスクやメガネなどの使用で使いづらくなる事があります

耳掛け型の補聴器をお使いの方はメガネをかけ始めたり、季節によってマスクの使用が増えてくると不便を感じる方が多いです。

形状による不自由さなど調整で解決できないことについては、耳穴型補聴器への買い替えなどで解決しやすいと言えます。

マスクと補聴器の相性についてはこちらをご覧ください

 

使用環境が変わると求められる機能も変化

補聴器は周囲の環境によって求められる性能も大きく変わります。

・これまで一人暮らしだったが家族と同居することになった

・新しく習い事をすることになった

このように今までと違った環境で補聴器を使用する場合はそれに合わせた調整が必要になります。

 

必ずしも補聴器を買い替えないといけないわけではありませんが、補聴器購入時に想定しなかった使い方をする場合は調整に限界が生じる場合もあります。

「家族と同居→指向性マイクや雑音抑制機能」

「広い教室で習い事→反響音やエコー感を抑える機能」

など、望ましい機能が付いていない場合は思い切って買い替える事も検討すべきと言えます。

 

 

新しい補聴器が出た時は買い替え時?

「買って数年もしないうちに新型が出たからと買い替えを勧められた」

別のお店で補聴器を購入されたお客様からこんな言葉をいただく事があります。

 

 

耐用年数と相談して決めましょう

補聴器の耐用年数は一般的に5年とされています。

詳しい説明はこちらの記事をご覧ください。

リンク先の記事でもご説明していますが、補聴器は「5年経ったから買い替える」ものではなく、調整や修理を続けていればそれ以上に長く使用できます。

 

茨木補聴器センターでは、耐用年数の5年はあくまでも目安と考えていただいております。

ご使用の間に有償修理が続いたり、後述する「調整を繰り返しても聞こえに満足いただけなくなった」場合に、より新しい性能がついた補聴器をお勧めすることが多いです。

 

 

お悩みが補聴器性能によるものであれば買い替えも検討しましょう

「補聴器を購入した当初は満足して使用していたが、長く補聴器を使用していると調整を繰り返しても聞こえ具合に満足できなくなった」

実はこのように感じる方は意外に多く、特に初めて補聴器を購入して数年経つ方からのお声が多いです。

 

補聴器の使い始めは例えるなら初心者のようなものです。

補聴器無しの時から比較すると満足度はとても高いのですが、数年使用し補聴器を着けた生活が当たり前になってくると「よりよく聞こえたい、より静かに聞こえたい」といったご要望が強くなってくることがあります。

(初めての補聴器は予算もある程度抑えて…)という方もいらっしゃいますので、「聴こえの理想値」が高くなってくると、調整を繰り返しても対応しにくくなってきます。

 

もちろん補聴器性能を完全に引き出す為に調整を繰り返しますが、お手持ちの補聴器性能で解決しきれない場合は、耐用年数と相談の上買い替える事も検討すべきと言えます。

 

 

まとめ

これまでの内容をまとめますと

・聴力が変わってもすぐに買い替える必要はない

・調整しきれない程低下した場合は買い替えを検討

・形状による不具合の場合は違うタイプの補聴器に買い替えを

・生活環境や求められる性能の変化などで買い替えが必要な場合もある

・買い替えの際は充分に調整した後、耐用年数とよく相談して検討

 

いかがでしたか?

お手持ちの補聴器の聞こえ具合が物足りなくなったらお気軽にご相談下さい。

まずは補聴器性能を精一杯引き出す為に調整とメンテナンスからスタートしましょう。

 

お問い合わせはこちら

当店までのアクセスはこちら

もりぞーでした♪

 

お問い合わせ・来店のご予約はお近くの店舗までお電話を

豊中本店:06-6848-4133

池田店:072-751-3341

高槻店:072-683-4133

茨木店:072-634-4133

補聴器をご検討の方・補聴器でお悩みの方、どうぞ安心してお任せください。

当店では他店様でご購入の補聴器も喜んで調整・クリーニングを承ります。

また当店はご予約のお客さまを優先させていただいております。
お待たせしないために、ご来店の前にご都合の良い日時のご予約をお勧めいたします。